引っ越しする人必見!元大手不動産の人が語る賃貸を安くお得に契約する方法!

 

こんにちは、ヒロキ(@hirooroki)です。

 

僕はこの1週間ずっと家さがしをしていました。
ネットで賃貸と検索し、アパマンショップやエイブル、ホームズ、スーモなどなど、あらゆるサイトをチェックし、僕が住むに相応しい場所をあれやこれやと言いながら探しました。

 

[voice icon=”http://otokudesu01.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/02/01193992c1a3006488afc86521925f53.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]いっぱいあるもんね(笑)[/voice]

そうなんですよ(笑)
住みたい地域の不動産に連絡して内覧の予約をし、しっかりと家を見てきました。

 

そして、最初ネットで見ていた家はもう埋まってて見れなかったんですが、他の家を紹介して頂きました。

 

しかもめっちゃ安くしてもらって。。。(笑)
めっちゃ良い不動産やんって思ったんですが、一応他の不動産も見てみようってことでいくつか不動産を回っていました。

 

実は僕、不動産ってとても胡散臭いイメージがあって良いイメージは持ってなかったんですが、この時は気分最高でした(笑)

 

その後、最後の方にフラッと寄った個人経営の元大手不動産勤務の人が教えてくれた良い家を安く見つける方法を今回はシェアして行こうと思います。

仲介手数料のない不動産が最強!

結論から言うと、仲介手数料のない不動産屋さんが最強なんです。

[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/bca4949e8829e43ee34ff93e6b04c363.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]それもっと怪しいイメージ^^;[/voice]

確かに僕もそう思っていたんですが、不動産屋さんの利益になる仕組みを理解したらその気持ちが一瞬でぶっ飛びました(笑)

 

寧ろ、WinWinでしか無いって感じです。

不動産の仕組みとは?

そもそも仲介手数料ってなに?ってところなんですけど、これは不動産がお客さんに家を紹介してあげたからその分紹介料頂戴ってことなんです。

 

不動産の主な仕組みはこの画像のようになっています。

家主であるオーナーから紹介料をもらい、さらにお客さんから仲介手数料をもらうことで経営を行っています。

 

仲介手数料をもらっていないところは下の画像のように家主(オーナー)からしかもらっていません。

 

仲介手数料を取らないことでより多くのお客さんを確保することが出来ます。

 

仲介手数料をもらう会社が10人中3人だとしてももらわない方は10人中6人以上は契約が決まるそうです。しかもお客さんより家主からの紹介料の方が多いので、必然的に紹介料をもらわない方が儲かっていることになりますね(笑)

 

今時家賃や初期費用の割引なんてできない

衝撃の一言でした。。。

[voice icon=”http://otokudesu01.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/02/01193992c1a3006488afc86521925f53.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]でも結構目の前で値下げ交渉してくれるよね?[/voice]

 

そうなんです。
僕もその前に行っていた不動産屋さんでは普通に目の前で割引してくれていたので、とても良い気分になっていました。

 

しかし、
それは演技だったのです!!!
マジで衝撃。。。笑

[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/db1dd229461cb32b5e64fe14b64925e2.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]え、怖すぎる。なんでなの??[/voice]

それをしっかりとお話していきますね。

 

元々割引できる金額は決まっている

家には、それぞれ管理している会社があります。有名どころの名前を挙げると、ダイワリビングや積水ハウスと言ったところです。

 

不動産屋さんで目の前で割引しているのは、その管理している会社が元々会議で決めた金額なんです。

つまり・・・
やらせですね(笑)

 

割引していると見せかけて、不動産屋さんは決して何もしていないんです。

[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/db1dd229461cb32b5e64fe14b64925e2.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]普通に親切だと思ってた・・・[/voice]

ありえないですよね^^;
そんなことも知らずに喜んでたなんて、不動産嫌いなりそうでした(笑)

 

教えてくれた不動産の人曰く、値下げできるような物件はどこの不動産でも値下げできるそう。。。

 

ただ例外が一個だけあって、昔からほんとにその地域の不動産としか契約をしていない家主さんだけは他の不動産ではなかなか紹介することは出来ないそうです。

 

で、僕は思いました。
どこでも良いなら仲介手数料無いとこの方がよくね??って(笑)

 

 

仲介手数料のいらない不動産に行ってみた

結論から言うと、店員さんの話し方、お客さんへの対応の仕方は完全に仲介手数料をもらっているところの方が上でした。

 

寧ろ、仲介手数料がいらない不動産では、値引きできる物件の情報すら入ってないのでは?と感じるくらいで、家も提案されるよりかは自分で探してくれと言うような感じ。。。

 

ただ、ここでも良い情報が入ってきました。それは、どこの賃貸サイトが最強か?ってことです!

 

賃貸サイトは売れてる物件がいっぱい

最近ではフェイク物件というありもしない架空の家が載るというのは無いようなんですが、もう契約されてしまっている物件が多々あるのです。

 

今回の僕もそれに引っかかって店舗に足を運んだ人なんですが、良い物件は売れても残しておくことで新たなお客さんを釣ることが出来ますし、しっかりと宣伝になります。

 

そして来たお客さんに別の物件を紹介し、上手く契約に持っていく訳です。この話を聞いたときは素直に不動産の営業マンすげぇってなりました(笑)

 

賃貸サイトではSUUMOが最強

色々ある賃貸サイトの中で、SUUMOが一番良いそうです。

[voice icon=”http://otokudesu01.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/02/01193992c1a3006488afc86521925f53.png” name=”引っ越し初心者” type=”r”]どうして??[/voice]

SUUMOとHOME’Sだけは少し特殊だそうで、他の賃貸サイトではクリックされたりしたら広告費が発生するのですがSUUMOとHOME’Sはある物件数に対していくらの広告費が掛かるよ~って感じなんです。

[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/86b24e2818f6bb85c88488fad3b5c04a.jpg” name=”ヒロキ” type=”l”]100件載せると5万円!みたいな感じ[/voice]

 

だから、ほかのサイトではあまり良い物件ではなくても無限に乗せることが出来ますが、SUUMOとHOME’Sはそういうわけにはいきません。より質の高い100件の物件にしないといけないのです。

 

そして、HOME’SよりSUUMOの方が良いのは単純にHOME’Sの方が単価が安いからです。更にSUUMOの方が規制とかも厳しく、認知度も高いためよりしっかりとしたサイトになってるんです。

 

ベストな方法は?

僕が今回経験して見つけた1番ベストな方法は、

  1. SUUMOで家を探す。
  2. その不動産に行く。
  3. 値引きできる物件ならしてもらい。
  4. 仲介手数料のない不動産に駆け込む。

です!

これが一番お得に契約する方法かなと思います!僕が行った仲介手数料無料の不動産がたまたま自分で家を探してくれって感じだっただけで、全部がそうとは限らないと思うので2番と3番は飛ばしても良いかもしれません。

 

ただ、僕の今回経験した感じだとこの方法がベストだと感じました。

 

まとめ

  • 不動産は仲介手数料無料が良い。
  • 今時ほんとに割引はしていない。
  • 賃貸サイトはSUUMOが最強。

ってことです!

 

より良い家をお得に契約するのに、是非参考にして頂ければと思います^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。