どうも、ひろき(@hirooroki)です。
TwitterやInstagramなどのDMでめちゃくちゃされる質問があります。
PPCアフィリエイトのやり方を教えて下さい!
って。。。
なので今回は、ざっくりPPCアフィリエイトのやり方について書いていこうと思います。
[su_box title=”合わせて読みたい!” box_color=”#f6b7e4″]PPCアフィリエイトってどんなもの?[/su_box]
※この記事はYhoo!プロモーション広告アップデート前の情報になります。
[su_box title=”アップデート後の記事はこちら” box_color=”#b7b1b5″]★【2018年】PPCアフィリエイトはアップデートのせいで稼げない??★【完全版】PPCアフィリエイトのやり方・始め方まとめ
★【2018年最新版】PPCアフィリエイトアップデート後のやり方とは?[/su_box]
【目次】ザクっと見たい方はこちら。
PPCアフィリエイトの手順
手順はめちゃくちゃ少ないです。
- サイト作成
- 出稿
- メンテナンス
の3つだけです。
[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/bca4949e8829e43ee34ff93e6b04c363.png” name=”ネットビジネス初心者” type=”r”]でもサイト作ったり大変そう…[/voice]と、思うじゃないですか!でも、実はそうでもないんです!今からそれを説明していきますね(^ ^)
1.サイト作成
サイト作成は、ワードプレスを使う事でサイト作成に必要なテンプレートがあるので、アフィリエイト会社であるASPからコピペをするだけで誰でも簡単にサイト作成をする事が出来ます。
[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/01193992c1a3006488afc86521925f53.png” name=”ネットビジネス初心者” type=”r”]え、めっちゃ簡単だね![/voice]ただ、そのワードプレスを使うところまでは少し難しいです。
自分の独自ドメインを取得し、サーバーに契約することで初めて使うことができます。僕はムームードメインでドメインを取得し、サーバーはXserverを使っています!
両方とも使いやすいので個人的にはおすすめです^^
そして、これを1000サイト作ってもらっています。
[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/bca4949e8829e43ee34ff93e6b04c363.png” name=”ネットビジネス初心者” type=”r”]ええええ!やば![/voice]そうなんです(笑)
サイト自体のコンテンツを強くするために必要な作業なんです!そして、数打って当てようって感じでどんどんサイトを作ってもらいます。
2.出稿
これは、1で作成したサイトをYahoo!やGoogleに載せる作業になります。ここで大事なのはしっかりとキーワードを設定する事と、コストをどれくらいにするかです。
キーワードやコストが間違っていると、売れないし余計な広告費がかかってしまいます。独学でやっている人などはここで失敗する人が殆どです。
なので、しっかりとキーワードとコストを設定しましょう!
3.メンテナンス
正直これが一番重要です。
[voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/05/18851ae8b4a1bdeccb82499e76f61b5e.png” name=”ネットビジネス初心者” type=”r”]そんなに?[/voice] [voice icon=”http://hirokitanaka.com/wp-content/uploads/2018/02/7702fe697d7f9882399cf995a518a4fd.jpg” name=”ひろき” type=”l”]これをやるかやらないかで収入が倍以上変わるよ![/voice]ってな感じで、本当に変わります!
メンテナンスをしっかり行うことで、コストパフォーマンスが本当に良くなるんです。僕自身も最初は広告費の2倍~3倍くらいだったんですが、今では約5倍ほど出ています
他にも7倍以上の成果を出している人もいるので、ほんとにこれをコツコツと行うだけで成果倍増です!
最後に
PPCアフィリエイトの手順をもう一度おさらいすると、
- サイト作成
- 出稿
- メンテナンス
の3つです。
今回はざっくりと、PPCアフィリエイトの手順とそのそれぞれで何をしているのかについてお話しました。
詳しくは大事なノウハウになりますので、ここではお話できません。なので、この記事を読んでもまだ興味があるよって方はLINE@の方にご連絡頂ければと思います^^
それでは、今回はこれで失礼しますっ
最後まで読んで頂きありがとうございました^^